583系の工作04-屋根の塗装 ― 2017年11月17日 06:54
屋根の工作?やーね(間髪入れず差し出されるぶぶ漬け)
今週1週間でここまで進みました。やっぱり平日は疲れてしまい手が動きません。
5両分の屋根は、JR時代をイメージしてタミヤジャーマングレーを吹き付け、クーラーやベンチレータを残してマスキングします。
鉄道模型でしか特急に馴染みのない人にとって、国鉄型特急電車というと、屋根はシルバーのイメージがありますが、JRになり塗り替えや再整備が進みと、果たしてシルバーでいいのか悩んでしまいました。
今回作る583系のうち5両は、1993系に何らかの更新工事を受けたところに、走り込んで若干汚れが付いているだろう様子を想定し、いつも屋根に使っているジャーマングレーを選びました。
(あと2両は?今後のお楽しみです)
合わせて、クハの屋根上にはアンテナ取り付け孔を3箇所抜きます
1個は国鉄末期に整備された無線アンテナ、残り2個は常磐無線アンテナ(?)でしょうか。
それにしては常磐アンテナ(?)の形が平べったいし間隔が空き過ぎているような。。。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。