大きい模型のストラクチャー04-窓抜き2015年12月17日 07:40

プラレールや所謂ダイソーレールからHOゲージまでの大きさに対応する、大きい住宅も並行して制作を進めます。

今回は窓抜き。前回工作でエクセル製図した建物側板に沿って、カッターで窓を抜いて行きます。
しかしこれが最初思っていたよりも面倒臭い。
建物の外板と内板とをA4版1枚に納めているのですが、一晩かけてもA4版1枚しか窓が抜けません。
集中してやれば1日仕事で終わりますが、仕事から帰って疲れた状態で、しかも自走しないアクセサリーにかけられる情熱には限りがあります。

そんなこんなで窓抜きが終わった側面です、
切り残しの白い線があったり、窓隅が切り残しがあったりと、工作の丁寧さもイマイチです。

やってることは既設の透明プラ箱に印刷した紙を貼るだけですが、少しでも立体的な建物にしたいところです。
そこで、サッシを立体的に表現するため、内張りを2枚分使い窓の切り抜き方を少し変えて、サッシの引き違いを重ね貼りで表現することにしました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック