YS-11輸送用貨車-03 近況報告2016年12月15日 00:17

夜、仕事から帰ってきてから、週末の運転会に持っていくネタを、ちょっとずつ工作しています。
今日は、建築限界の定規を兼ねる風防をプラ板細工で作りました。
真ん中部分に覗き穴を開けて、各部に骨組みや補強材を接着します。
同時に、夕張鉄道ベースの鹿島鉄道も、切り継ぎ部分のパテが乾いたのを確認して、少しずつパテをヤスリます。ヤスった後はマジックを塗って仕上がりの確認。この繰り返しをしばらく続けます。

また、飛行機が乗る貨車の台車を、貨車用から衝撃の少ない電車用のDT21やDT33に換装。
精密な荷物に易しい貨車になるだけでなく、特にフラットカーの場合は、車体にブレーキシリンダーの表現を省略する事が出来、モノグサさんには一石二鳥です。

車体番号と札刺しが付く板をつけ、建築限界用風防のヤスリ掛けをしました。
ここまで作ったところで、散らかっていたジャンク箱いっぱいのパーツを、必要なもの(鹿島鉄道改造用パーツとか台車とか)を出して再度収納。
年の瀬の大掃除に備えます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック