半年ぶりに下館レイル倶楽部の会合に参加してきました2015年05月17日 18:17

仕事と家庭との都合がつけるのに難儀していますが、春が来て落ち着いてきましたので、大荷物を持って下館レイル倶楽部の会合に参加してきました。

今回はNゲージ中心で遊びました。持参したのは、仕上がってからオクラ入りし続けていたE233系上野東京ラインとEF81 81号機。
両車を並べてまず1枚。

まず上野東京ラインのE233系。実際はしらせてみつ「あれ?」と思いましたが、E231とE233とで微妙に動力が協調せず、若干ギクシャクしました。さてどうしたものか。。。

EF81はフライホイールもガッツリ効き、ヘッドライトの照度も十二分に満足。
編成のバリエーションをいろいろ楽しめそうです。

さて、今回は作りかけの江ノ電風ミニミニレイアウトを持参しましたが、バスが走るギミックもあって、これが大ウケ。
ただ持参したバスコレ動力の調子がサッパリで、レイアウトを走るバスはメンバーの持参品です。

電車を名鉄の中型車に変えて、写真をもう数枚。
ギャラリーで見えられたお客様の「単線の併用軌道が名鉄みたいだ」の声でやってみたら、なかなか似合います。
この手の小型電車、クセになりそうです。

改めて、参加された皆様、お疲れ様でした。
またやりましょう。

江ノ電風味もするミニレイアウトの工作54-踏切警報機の取り付け2015年04月23日 07:35

会社から早く帰れましたので、夕食後久々にミニレイアウトを引っ張り出して弄りました。
最近レイアウトの工作が滞っていました。あと、アクセサリー類を追加で付けて草をもう少し生やせば仕上がりなのに、此の期に及んで完成させてしまうのが惜しくなったせいもありそうです。
昨晩は踏切警報機をレイアウトに付けました。まずは車両と当たらない設置位置を探ります。線路と道路が並走する区間は、どこをとっても車両と当たりそうです。

その後、塗装した踏切警報機と遮断機モーターを固定。土の部分は土を削って発泡スチロールで土台を作ってからベースを介して接着、舗装の部分はプラ板に穴を空けてから瞬間接着剤で接着しました。
破損が怖いので、遮断機モーターは付けましたが、遮断機の棒は付けないことにしました。

こんな感じです。警報機自身が昔からのゴング式であることもあり、遮断機がなくても、雰囲気はあります。

もう1箇所踏切がありますが、ここはジャンク箱から出てきた津川洋行製の踏切警報機を瞬間接着剤で直付け。GMキットよりも肉厚ですが、逆にしっかりしていて強度もありそうです。また、こちらは遮断機も動きますので、遮断機が上がった状態も再現できます。

江ノ電風味もするミニレイアウトの工作53-標識類の取り付け2015年04月01日 23:23

今日から平成27年度。初日くらいは定時で仕事を終わらせて帰って来ました。

夕食を摂り、模型を走らせながらミニレイアウトをちょこちょこ弄ります。
「電車注意」の電光表示も、まだつけ損なっていた信号機/標識柱取付タイプの表示器に文字を貼り付けます。
実物の江ノ電では「長〜い踏切」ですので、踏切を踏切たらしめている重要な表示、ともいえます。

また、レイアウトに設置する踏切警報機や鉄道信号も、あらかじめシルバーに塗っておいた点灯部分に、上からクリアイエローやクリアレッドを筆塗りし、点灯状態がわかるようにします。
警報機も、これだけでも2灯交互に点灯する電灯うちの片方のみが点灯しているように見えます。

また、レイアウト内に道路標識を多数設置。標識はKATOジオタウンを使用。
標識を設置する位置には、1mm径の穴(本当はもう1段階細い0.9ミリ孔の方がいいかもしれません)を開けて、そのまま標識を差し込み。ちょうどグラつかずに標識柱が固定されます。
レイアウト運搬時/収納時は外せるようにしておきます。
標識の種類は、レイアウトの道路状況をみながら、それらしく設置します。

標識を設置すると、寂しかった道路際が少し賑やかになってきます。

江ノ電風味もするミニレイアウトの工作52-空いた時間に2015年03月31日 22:24

毎年のことですが、バタバタだった年度末が終わりました。
今年は、例年よりも仕事のピークが過ぎるのが早く、最後の1〜2日は家で夕食を食べれる時間に帰れてはいたのですが、季節の変わり目のせいかどうもぐったり疲れて、帰宅後に工作する元気が出ません。

写真は、土曜日か日曜日の夜、寝る前に1時間ほど運転しながら工作したものです。
年度末が大詰めでいろいろ煮詰まっています」でうまく塗れなかった踏切ですが、踏切警報機は溶剤を含ませた爪楊枝でこすりエナメル塗料のみを落とした結果、なんとか見られる程度には塗り分けができました。
遮断棒も同じように塗り分けを出しましたが、こちらは棒が細いせいか、いまいち綺麗にできないです。。。

交通信号機を入れる穴を開けます。
間違って開けた穴がいくつかありますが、これをどうやって塞ぐかも考えなければなりません。

年度末が大詰めでいろいろ煮詰まっています2015年03月22日 03:10

この時期仕事の無理が祟り、睡眠時間やブログ更新時間を含め、いろいろなものが狂って来るのは、毎年の恒例行事と化しているのですが。。。

先週、たまたま早く帰れた時間で、ミニレイアウトに使う踏切の「トラ塗り」を塗装していたら、まぁはみ出しとかモロモロが酷い出来で、工作を続ける意欲が削がれたまま週末を迎えて染ましました。
一応、黄色はラッカー系、黒はエナメル系で塗ったので、エナメル系溶剤で落とせば塗り分けのタッチアップは出来るようにはしているのですが、タッチアップも総剥離しての塗り直しも、うまく行くか自信が湧きません。。。。

その一方で、(ここ数年あまり無かったのですが)鉄道雑誌の購入が続いてます。なんだか安楽な方向に流されているような気もするのですが、それも気もそぞろでなかなか「読み耽る」ところまでは入り込めないです。
当面空いた時間は雑誌をパラパラすることで、上がらない工作へのモチベーションを埋め合わせることになりそうです。