ニューヨーク地下鉄の整備:とりあえず4両分完了しました2017年01月05日 22:21

今週末は所沢のレンタルレイアウトでCKCの新年会です。
新年会の会場に持って行く車両で、思うところがあり、しばらく放置していたニューヨーク地下鉄電車(3両の下廻り組み直し+1両車体仕上げ)を優先して整備していましたが、このほど無事終わりました。

系統行先表示と車番・社紋は、以前(10年以上前)に印刷したものを両面テープで貼り付け。
行先は、2001年にニューヨークに行った時に乗った5系統Utica Avenue行きに、英断フォントの車番は先に完成させていた9145とコンビを組む9144(これも乗ったことある車両のような)にしました。

普通の紙に印刷したので、切断面が目立たないように黒マジック・赤マジックで断面に色入れします。その後、裏面に両面テープを貼って車体に貼り付けます。

動力ユニット・床下と車体とを固定して完成です。
少し連結器のアームが短くなってしまいましたが、車高も落ちつき、いい雰囲気の車両に整備できました。
近くで見るとアラばかりですが、早く風景の整ったレイアウト内を走らせてみたいものです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック