鉄道模型を買いたいばかりに・・・2008年01月23日 19:17

ICカード乗車券「PASMO」(パスモ)の定期券を偽造し、払い戻し金を詐取したとして、警視庁捜査2課は23日(中略)東京都交通局元主事(中略)を詐欺と有価証券偽造などの容疑で逮捕した。昨年5月からの8カ月間で約100回払い戻し、約600万円を詐取したとみて追及する。 (中略)容疑者は(中略)「鉄道模型の購入費や消費者金融への返済金が必要だった」と容疑を認めている。
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080123k0000e040058000c.html

何だかな〜。8ヶ月で600万円って。1ヶ月あたり75万。どのくら鉄道模型につぎ込んだのか分からないけど、少なく見積もって5分の1を模型代に充てた(残り5分の4で消費者金融への返済その他)としたって月15万円・・・。

独身で自由になる金は多いはずの自分(月あたりNの車両ケース1個買ってるか否かの額をつぎ込んでいる。もちろん「木箱」では無いw)には想像もつかない世界です。

Nなら毎月車両ケース7〜8箱、HOだとプラ製機関車4〜5両も買える計算になる。そんなに買っても、買うだけで精いっぱいで仕上げたり走らせたりする事なんか満足に出来ないように思うんですが。当然キット(完成品と同程度以上の値段がする)を組むことも不可。

この元職員は「鉄道模型を買う」という行為自体に快感を覚えてしまい、(本来の目的である)「買った後、走らせたり組んだり仕上げたりして楽しむ」ことはどうでもよくなっていたのでは無いかと疑ってしまいます。

そういえば最近自宅で模型走らせてないな・・・(写真は2003年撮影)

コメント

_ 雀坊。 ― 2008年01月23日 23:22

いやはや、いつかはこんな事件が起きるかと思いました。

そもそもの元凶は毎月大量に新作を発表する某社・・・とは言いませんが、私が過去1回鉄道模型から離れた理由のひとつは、あまりに短いサイクルで新製品が出てくるので、買うほうが追いつかないという事がありました。
苦労して自作/改造してもその車両がすぐに製品化されてしまうのでは、自作する気がなくなります。

この人が何ゲージやってたのか知りませんが、もしHOだったとすると、ブラスの完成品を買うためにはコレくらいのお金は必要だったんじゃないでしょうか?
天賞堂のSLなんか軽く15万円くらいしますしね。

もはやブラスのHOは貧乏人の趣味では無くなりました。ちょっと残念なんですが、趣味の多い私にはとても手の出ない分野です。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年01月24日 23:30

雀坊。さんコメントありがとうございます。

確かに、この10年で製品化のピッチは急激に上がりましたね。とても買うのが追いつかないくらいに。で、いろいろ微妙なところを突いてくる製品が出してくるから、がんばって調べて改造して作ってもすぐに追いつかれる・・・。どうしたもんでしょうね。

_ mc12053 ― 2008年01月29日 04:08

嘆かわしいといいつつ、この趣味はアレもコレも欲しいという欲求に駆られてしまうことが多々あるので、対岸の火事ではいけないのかなぁと思ったりもします(´・ω・`)。

マイクロエースの場合は出ても瞬殺で市場から消える場合や、「~のようなもの」な出来もあったりして、再生産されない限りはキット組み立てや改造・自作もまだまだ捨てたもんじゃないと思っているのですが…。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年01月29日 20:53

mc12053さんコメントありがとうございます。

いたずらに車両のレパートリーを増やすのではなく、1つの車両を持ったら、その車両をスルメを噛むが如く味わい尽くすように、いろいろ学び感じ思いを馳せるのが、私が思う「大人の電車ごっご」の理想だと思います・。

もっとも、いろいろ学んであれこれ知ってゆくうちに「そういればあれも欲しいこれも必要だ」になってしまう諸刃の剣ですが。

_ クロンシュタット ― 2008年02月01日 06:27

はじめまして。鉄ヲタ親子3人組みのクロンシュタットと申します。

買い込む行為の強迫観念とでも言えばいいのでしょうか?私もかなりの自制心で「あきらめる」ことができたケースが多いです。それがまともな人間の当然の行動ではありますが、「容易に手に入るお金」がぶら下がっていたら、自分に対して自信が持てないのも、正直なところです。

でも、中古屋さんでやっと見つけた車両を、寝床まで持ち込んで眺めている息子たちを見れば、犯罪行為を犯してまで、なんてとても無理です。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年02月01日 20:31

クロンシュタットさんはじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。
自分も、自制心は弱い方で、使うことが少ないと思われる鉄道模型のパーツとかは、ついついいろいろ買ってしまいます。

でも、ご家族の方がいればきっと大丈夫だとおもいます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック