今週の「週刊東洋経済」2008年04月15日 20:59

「週刊東洋経済」なんて読む顔ではないのですが、タイトルにつられて購入。

鉄道趣味誌とは根本的に異なる切り口(日本の商社が外国鉄道で利益を挙げていることなど今まで全く知らなかった)や、馴染みの深い話題(銚子電鉄の件など)などが網羅されており、鉄道ファンにとってもなかなか読み応えのある特集でした。

このブログ的には、「鉄道模型も売り上げ拡大」という記事を読んでみます。

現在の日本の鉄道模型の市場規模は約150億円(関水金属)。数年前に推計された「マニア消費者市場における鉄道趣味の市場規模は40億円」という数字とだいぶ開きがあります。また、市場での売り上げの伸びも「業界全体で4〜5%伸びているのでは(トミーテック)」という推計もあります。

Nゲージの市場シェアは、関水金属・トミーテック・マイクロエースの3社で市場の7割を占めておりますが、これにグリーンマックスやモデモが続いているものと思われます。

発展の方向でも「明らかにジオラマ志向が増えて来た(トミーテック)」とあり、ここ数年の建物などの製品アイテムの激増を裏打ちしています。

以外だったのが、「子供の母親の視点」。「ゲームやモデルガンなどと異なり、鉄道模型の方が安心して子供に勧められる」と言った事が堂々と雑誌に書かれているのは、正直に言うとカルチャーショックでした。

コメント

_ クロンシュタット ― 2008年04月16日 05:52

おはようございます

>鉄道模型の方が安心して子供に勧められる
私も親としては断然そう思うのですが、
今もって、鉄親子の活動は、カミさんに隠れてコソコソと...
まあ、逆に「母親公認」てのも、居心地が悪いような気もしますが。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年04月16日 23:22

クロンシュタットさんコメントありがとうございます。

「母親公認の鉄道趣味」ですが、学校が進むにつれ母親公認が取り消されて「勉強しなさいっ!」になるんじゃないかと勝手に思っております・・・

_ Jパパ ― 2008年04月17日 00:39

「母親公認の鉄道趣味」ってなんか素直に喜べないですね。
昔のGMの板キットは、最後まで投げ出さないでカタチにする『大切さ』を教えてくれたモノでした。
鉄道趣味ぐらいは「父親公認」でないとね…。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年04月17日 20:26

Jパパさんコメントありがとうございます。

鉄道趣味の「男臭い」部分が強調され過ぎると、鉄道趣味にハマっている男の独身率が・・・
というのは100%冗談ですが、鉄道趣味で「母親」とか「女性」が進出しているのには、概して男性が興味を示す「メカ」以外の部分にも注目が集まっている(模型でいうとレイアウト/ジオラマ志向)のと無縁ではないような気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック