アニーとクララベルとインターバン08-車体のディティーリング ― 2016年08月29日 07:25
日曜日午後は、仕事場から呼び出されることなく帰宅できましたので、帰ってからもちょっと工作しました。
まずは屋上に配管系をディティーリング。アメリカの電車は、絶対配管みたいなものは車外に露出させるだろうということで、日本の電車を真似て(本場アメリカのインターバンの配管事情は調べてません)と同じく、パンタグラフから電気を通る電気引き通し管、パンタグラフに空気を送る空気管、あと避雷器のアース線を接着します。
あとランナー引き延ばし線で前面手すりを再現し、元の44系客車に合わせて出入口上の斜め看板(等級を表示するもので、荷物室扉には付いていません)を再現します。
あとは接着剤が乾いてから再度ペーパー掛けすれば、車体生地完成です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。