アニーとクララベルとインターバン15-オレンジ色のニクイ奴3両が完成しました ― 2016年09月10日 11:45
さて、トーマスのお供になるオレンジ色の客車が欲しいと思って作り始めた今回の3両が完成しました。
土曜あさおきたら、最後の仕上げです。車体にホロとライトとアンチクライマー装着。
ライトは気動車用2灯式シールドビームを普通に横向き接着(アメリカだと2灯のライトは縦並びが多いけど、試してみたら似合わなかったです)。ライト位置はへそライトはあまり好きではないので、貫通扉のすぐ上(ホロ取り付け用孔を避けられる位置)にしました。
GMのコルゲートから切り出したアンチクライマーは、最初黒色に塗る予定でしたがらこのまま車のバンパーの様な銀色にしました。
ちなみに今回、インターバン電車にステップは付けませんでした。
台車と干渉するのを解決してからです。
ちなみに。お顔はこんな感じです。客車改造のキハ09?近鉄2200?なさそうでありそうな顔になりました。
試運転をして、最終的に車体と動力を固定します。
煩い音を奏でて快調に走ります。インターバン電車の牽く3両編成は、R140のミニカーブもOK。
電車と客車は、元が同じ国鉄客車ですので、れんけつしても全く違和感がありません。
客車2両を電車と機関車で使い回せるのがいいのです。
アメ車っぽい車を置いて比較。全然違う雰囲気になります。
インターバンの電車と、ベースにしたスハニ35を素組したものと比較。側面は全くいじっていないのに、よく化けたものです。
●アニーとクララベルとインターバン(2016.8〜9) 制作記事目次
アニーとクララベルとインターバン15-オレンジ色のニクイ奴3両が完成しました
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。