板キットから東武81105Fを作る27-床下の工作2020年10月07日 00:32

今まで車体工作で精一杯で放置していた、床下機器の工作です。

モハ8300の床板は、GMストアでバルク品が再販されていた、東武8000系車体一体キットの中間車用を使用することにしました。
床板と室内を再び塗装しましたが、ちょっと車内床の色が異なる色調に塗り上がってしまいました。

最初8月15日の記事で話題にしていた通り、床下はキット付属品のまま行けるか?と思い、最初キット付属品をそのまま接着しておりました。
しかし、モハ8200以外の床板ですが、ネットで実車のスリットカメラ写真などを見ているとやはり実車と異なる点がいろいろ不満に思えてきましたので、接着した床下機器を外して並べ替えることにしました。

床下機器は一旦全て外し、実車の写真とニラメッコしてして、使えそうなパーツをジャンクの床下機器からランナーごと拾って行きます。
床下機器の取り付け前に機器の塗装。床下機器の表面をタミヤTS-4ジャーマングレーで、裏面を艶消しブラックで塗装します。
この時台車も一緒に塗装しますが、台車は塗装前にメタルプライマーを吹いておきます。
その後、実車写真を見ながらランナーから切り離し、並べ替えて接着します。パズルみたいで楽しい作業です。
キーとなるのはモハ8300のC-2000コンプレッサーとブラシレスMG、クハ8100のバッテリー箱、両端クハの2連空気タンクです。
キーとなる床下機器以外は、それっぽいパーツを付けてごまかしたところも多々あります。。。

で、残る動力車モハ8200の床下機器、幅が広すぎて納まっていません。全面的に床下機器を幅薄く削る必要があって('A`)マンドクセですが、床下機器の裏面を削りました。
削るのに使ったのは、GMマニュアルでも「大き目のヤスリでザッと一削りで済ませた方が良いのです」と解説があった大きい金ヤスリで、ヤスリの上で床下機器裏面を滑らせてガリガリ削ります。
その結果、床下機器は現代のGM完成品と同等に薄くなり、コアレスモーター床下機器にもスンナリ納まるようになりました。

あと、前面スカート・ダミーカプラー・ジャンパ栓受けも、ランナーから切り離し、余計なジャンパ栓受けを削り(クハ8100・クハ8400どちらも海側)組み立てておきます。