下館レイル倶楽部運転会に参加してきました ― 2017年12月16日 23:59
今日は実家に帰る途中、下館レイルクラブの運転会にお邪魔してきました。
今回は関東鉄道・筑波鉄道・真岡鉄道を持ち込み。
まずは筑波風の2両編成にフリーのキサハを挿入。
平坦線で何とか走れそうな輸送力列車になりました。
引き続き、関東鉄道の通勤列車とか
真岡鉄道を持ち込んで運転。
こちらも3両編成の輸送力列車です。
こちらは、メンバー諸氏持参の素晴らしい車両。
青大将同士のすれ違いが素晴らしいです。
こちはら土佐電気鉄道の路面電車にNゲージの下回りを履かせたナローのトラム。
こちらは関東鉄道水海道車庫の建物。カッチリできており素晴らしいです。
こちらは線路を走る飛行機(!?)
こちらは本物の飛行機。プロペラが廻りライトが付きます。
楽しい運転会になりました。
コメント
_ 川口の・・・ ― 2017年12月19日 17:42
毎度です。水海道車庫脇に居るキハ313-314はおいらの作品では・・・?
_ クロ@泥酔鉄道 ― 2017年12月21日 03:05
川口の・・・様コメントありがとうございます。
自分も、下館レイル倶楽部でこのキハ310やキハ0の話を聞き、「世界は狭いものだなぁ」と思った次第です。
自分も、下館レイル倶楽部でこのキハ310やキハ0の話を聞き、「世界は狭いものだなぁ」と思った次第です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。