サウスショア線の2階建電車28-上下合体2015年10月13日 05:55

3連休の最終日は、買い物をしてちょっと工作をして、あとはひたすら寝ていました。
そのせいか、今朝は早い時間に目が醒めてしまいました。さてどうしたものか。

そんな訳で、先が見えてきたサウスショア線電車です。(今回入れてあと3回の記事アップで完成の見通しです)
昨日は朝から上回りと下回りとを合体させて、試運転です。

とりあえず走るのはちゃんと走るのですが、どうも心なしかギクシャクしたり、前進時にヘッッドライトが点かなかったりするので、動力系を分解して点検。

動力ユニットの給電・通電系の機嫌が悪い様子ですが、細かい原因はわかりません。前後台車間の引き通しもできていなさそう(接着剤が金属パーツの接着面に廻った?)ですし、通電用の銅線とプリント基板とを連結する、菱形のパンタグラフ状の通電パーツ(ライトスイッチおよびDCCデコーダ設置準備位置にある奴)の接触も悪そうです。

通電関係の再調整は、Assyで売っている通電パーツを買い換えてからにして、とりあえずは走るので、今回はこのまま完成させることにしました。

合わせて車端部の扉のところに階段を設置。カプラーと干渉するため、実車通りの階段(本物の階段のように奥まったもの)は付けられないですが、形が似ているPlastructの階段をシルバーに塗装し、3段分だけ切り出して、瞬間接着剤で接着します。
これで運転させて、いろいろ支障物に引っかからないか試してみます(引っかかったらその時点で階段を切断します)。

それにしても、加工した扉部分で顕著ですが、シルバー仕上げにすると表面の凹凸や仕上げ漏らしが顕著に分かってしまいます。
別付け部分は、塗装後に取り付けてもおかしくならない程度により綺麗に仕上げてから、取り付けをするようにした方が良さそうです。今回の工作の一番の反省点。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック