「真岡線最終列車」キハ20 247を作る2010年12月10日 07:06

キハ20 247(真岡線最終列車仕様)

早いもので、今年ももう終わりですねぇ。
全く実感は湧かないものの「忘年会」のお知らせが廻ってくることで、嫌でも年の瀬を感じずにはいられません。

という訳で、模型仲間での忘年会が今週末あります。仕事で毎日終電なのですが、ちょっとずつ工作を進めました。
今回作ったのは、現在は第三セクター真岡鐵道となっていますが、第三セクター転換前の最終日、最終列車に使用された「キハ20 247」です。20年以上昔の春の夜、当時沿線に住んでいましたので、最終列車を見送った記憶があります。
ベースは先月買ってきた、トミーテックのキハ20首都圏色。いろいろ拘って作りたいと思い、1両だけ工作しないでストックしておいたものです。

キハ20 247@真岡駅まず今も真岡駅で保存されている実車を取材。標準的なキハ20首都圏色ですが、前面のヘッドライトは、電車で多用されている「ブタ鼻」ライトに改装されております。
完成品とは異なりますため、一旦ライトを削ってから、銀河モデルの電車用2灯式シールドビームを取付。嬉しいことに、ライトの導光材はそのまま納まります。
前面にはデフロスタ(霜取)もありますので、銀河モデルの製品をそのまま使用し、ガラス後部にエポキシ接着剤で取付。 その後、信号炎管・無線アンテナを取り付けた後、屋根をジャーマングレーで塗装して、元通り組立てます。
車体の表記ですが、最終列車の写真を見て考え込んだ結果、JRマークは製品付属のものではなく、もう少しサイズの大きい113系・115系電車と同じものを使用しました。まだJRマークのインレタが分売されていた頃に大量に買い込んだものを使用しました。

残業後の5分工作の繰り返しの軽工作ですが、こんな具合に仕上がりました。実車写真と比べても、全く違和感はありません。見るだけで酒が進みそうです。

コメント

_ NAL ― 2010年12月10日 09:23

 倉庫代わりに使われているあのキハ20こそ、最終列車に充当された車両だったんですね。
 私自身は最終日の下校中に下館駅で列車の発車を見た記憶があるんですが、終列車を見に行くという頭はありませんでした。

 第三セクター転換初日、登校中に出発式典が行われている様子を横目に通過……はできず、手持ちのカメラで何枚かモオカ63形とホーム上の人々を撮影したものでした。

_ クロポ415@門前仲町 ― 2010年12月12日 06:32

NALさんコメントありがとうございます

>倉庫代わりに使われているあのキハ20
そうです。このキハ20 247が営業最終列車です。
実は、この列車の後に、まだ使うキハ45形車両を真岡から水戸に返却する回送列車が運行されており、これが本当の最終列車です。

_ NAL ― 2010年12月12日 22:21

> キハ45

 第三セクター転換前の真岡線には、実にバリエーション豊かな車両が集まっていましたね(注:それ以前がキハ20系だけだったので、そう思えた)。

 キハ45とキハ28は、偶然出くわしたところを撮影したことがありましたが、もうちょっと思い切ってフィルム代と現像代を用意しておくんだった……と、後年後悔したもんです(苦笑)

_ クロポ415@もと沿線民 ― 2010年12月14日 22:33

NALさんコメントありがとうございます

茨城に引っ越してからしばらくの間、
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 片開き扉でクーラーもないキハ20なんかヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

でした。
しかし、あまりにもキハ20系が当たり前過ぎて、昭和60〜61年頃に45系や28系が大挙して押し寄せたのには本当にビックリしました

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック